スポGOMI甲子園2024・秋田県大会が開催、秋田高校の家事野郎チームが優勝し全国大会への意気込みを表明

スポGOMI甲子園2024・秋田県大会が開催、秋田高校の家事野郎チームが優勝し全国大会への意気込みを表明

PR TIMES より

記事の要約

  • 『スポGOMI甲子園2024・秋田県大会』を開催
  • 優勝は秋田高校の「家事野郎チーム」
  • 参加者57人で22.63Kgのごみを収集

スポGOMI甲子園2024・秋田県大会の開催と結果

一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、2024年8月17日に『スポGOMI甲子園2024・秋田県大会』を秋田市で開催しました。このイベントは日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として実施されたものです。秋田県内8校から全19チーム、57人の高校生が参加し、制限時間60分の中でJR秋田駅東口エリアのごみ拾いを競いました。

大会の優勝は秋田高校の「家事野郎チーム」が勝ち取りました。このチームは生徒会長を筆頭に結成され、普段から競技会場を登下校に使用している「地の利」を活かし、チームワーク良くごみを拾いました。「燃えないごみ」2.63kg、「ビン・缶」0.82kg、「ペットボトル」0.46kgなど、合計4.38kgのごみを収集し、557.5ポイントで他のチームを大きく引き離しての優勝となりました。

2位には御所野学院高校の「御所野学院自転車部」が入りました。このチームは「ビン・缶」1.26kgを拾って252ポイントを獲得し、優勝チームに迫る健闘を見せました。また、オリジナルアイテム賞は、自宅にあった物で制作費0円の作品を制作した「ECOシスターズ」が受賞しました。この賞は参加者の創意工夫を評価するものとなっています。

今大会で集められたごみの総量は22.63kgとなりました。これは2022年大会とほぼ同じ量であり、2023年の大会で集められた92.49kgと比較すると大幅に減少しています。2023年の大会前には大雨災害の影響で大量のごみが散乱していたため、例年よりも多くのごみが集められたという経緯がありました。今回の結果は、市民の環境意識の向上を示唆しているかもしれません。

優勝した「家事野郎チーム」は全国大会への意気込みを語りました。全国大会では「どんなごみでも躊躇なく拾いたい」と述べ、「秋田にいないような強者がいると思うが負けずにバチバチ拾っていきたい」と意欲を見せています。全国から集まる強豪チームとの競争に向けて、さらなる奮起が期待されます。

スポGOMI甲子園2024・秋田県大会の概要

項目 詳細
開催日時 2024年8月17日(土)9時30分~12時00分
開催場所 秋田県秋田市 JR秋田駅東口前エリア
参加人数 57人(1チーム3名×19チーム)
参加校数 秋田県内8校
優勝チーム 秋田高校「家事野郎チーム」
収集ごみ総量 22.63kg
協力団体 NPO法人スポーツコミッション秋田

一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション公式サイト

ニュースを読んでみた所感

スポGOMI甲子園2024・秋田県大会の開催は、高校生の環境意識向上と地域貢献の観点から非常に意義深い取り組みだと感じました。特に、競技形式でごみ拾いを行うことで、参加者の意欲を高め、楽しみながら環境保護活動に取り組める点が素晴らしいと思います。また、チームワークを重視する形式は、高校生たちのコミュニケーション能力や協調性の向上にも寄与するでしょう。

今後は、このイベントがさらに拡大し、より多くの高校や地域を巻き込んでいくことを期待しています。例えば、地元企業との連携を強化し、環境に配慮した製品開発のアイデアを高校生から募集するなど、環境保護と地域産業の発展を結びつけるような取り組みも面白いかもしれません。また、SNSを活用した情報発信を強化し、参加者以外の高校生や一般市民にも活動の意義を広く伝えていくことが重要だと考えます。

長期的には、このような活動が高校生たちの将来的なキャリア選択にも影響を与える可能性があります。環境問題に関心を持った生徒が環境工学や持続可能な開発の分野に進学したり、地域の環境保護団体でボランティア活動を始めたりする例が増えていくかもしれません。スポGOMI甲子園が、単なるごみ拾い競技ではなく、次世代の環境リーダーを育成する場となることを期待しています。

コメント