株式会社吉勝、九州魚食プロジェクト「吉のめし勝のめし」発足、老舗鮮魚卸の新たな挑戦

株式会社吉勝、九州魚食プロジェクト「吉のめし勝のめし」発足、老舗鮮魚卸の新たな挑戦

PR TIMES より

記事の要約

  • 九州魚食プロジェクト発足
  • 老舗鮮魚卸がブランド刷新
  • ふるさと納税商品も展開

株式会社吉勝の九州魚食プロジェクト「吉のめし 勝のめし」

株式会社吉勝は2024年12月27日、九州産の鮮魚を使用した自社商品ブランド「吉のめし 勝のめし」をスタートさせました。北九州市旦過市場で明治時代から続く老舗鮮魚卸である同社は、市場火災からの復興を経て、このプロジェクトを立ち上げました。新鮮な魚介類を提供することにこだわり、1日約200kgの鮮魚を丁寧に手捌きしています。

ブランドロゴや商品デザインを一新し、新たなコンセプトとして「板長も吠える魚屋ど真ん中」を掲げています。これは、同社の板長が厳選した九州産の魚介類の美味しさを表現したものです。ふるさと納税返礼品にも選ばれている「ふぐ」「くえ」刺しをはじめ、づけ茶漬けセットなども展開し、幅広い顧客層へのアプローチを目指しています。

「吉のめし 勝のめし」は、単なる商品販売にとどまらず、北九州の食文化を支えることを目指すプロジェクトです。商品に同梱されるリーフレットやオリジナル手ぬぐいにも、九州への想いが込められています。同社は、新鮮で高品質な魚介類を通して、地域の活性化にも貢献したいと考えています。

「吉のめし 勝のめし」商品一覧

商品名 内容 特徴
九州産「ふぐ」「くえ」刺し ふぐ、くえの刺身 ふるさと納税返礼品、リピート率No.1
づけ茶漬けセット 九州産鮮魚7種厳選or胡麻さば7袋 海鮮づけ丼、お茶漬けとして楽しめる
スクロールできます

株式会社吉勝

コメント