学生ベンチャーきみとなり、商品開発サポート開始、京都で新スキンケアブランド立ち上げ

学生ベンチャーきみとなり、商品開発サポート開始、京都で新スキンケアブランド立ち上げ

PR TIMES より

記事の要約

  • 学生ベンチャーが商品開発サポートを開始
  • 京都で新スキンケアブランドを立ち上げ
  • クラウドファンディングで資金調達開始

株式会社きみとなりによる商品開発サポート開始

株式会社きみとなりは2024年12月27日、ブランド構築/商品開発サポート業を開始しました。自由学園最高学部公認の学生ベンチャーである同社は、学生自身の経験を活かし、商品開発が困難な企業を支援します。これまで10以上のスキンケアや食品を開発してきた実績があります。

第一弾として、京都府福知山市の「NEXT産業創造プログラム」に参加し、株式会社Lifexiaと連携して「しるくのもと」ブランドを立ち上げました。福知山公立大学在学中の学生が開発主担当となり、マグワ葉エキスを主成分としたスキンケア商品約10アイテムを開発しています。グンゼ株式会社が桑の葉を提供し、綾部市観光協会も情報支援を行っています。

株式会社きみとなりはロゴデザイン、パッケージ、容器手配、PRなど、ブランドオーナーが対応困難な領域をサポートします。12月27日よりCAMPFIREにて100万円を目標としたクラウドファンディングを開始し、デザイン費や販売ページ制作費に充てる予定です。返礼品には洗顔フォームや美容液などが用意されています。

しるくのもとブランド概要

項目 詳細
ブランド名 しるくのもと
コンセプト 心まで沁みわたり癒しを与えるスキンケア
主成分 マグワ葉エキス
開発担当 福知山公立大学在学中 濵本菜那さん(20歳)
アイテム数 約10アイテム
桑の葉提供 グンゼ株式会社
情報支援 綾部市観光協会
クラウドファンディング CAMPFIRE
Instagram https://www.instagram.com/shirukunomoto/
スクロールできます

株式会社きみとなり

コメント