
PR TIMES より
記事の要約
- 冷え性に関する調査結果を発表
- 手足に冷えを感じる人が9割以上
- もちはだR?による冷え性対策提案
ワシオ株式会社の冷え性に関する調査結果
ワシオ株式会社は2024年12月27日、冷え性に関する調査結果を公開しました。20代後半~40代の寒がり5000人を対象に実施されたこの調査では、寒がりと回答した人の約9割が冷え性であると自覚しており、そのうち約9割が手足の冷えを感じていることが判明しました。
冷え性の症状としては「手足が冷たい」が最も多く、次いで「肩や首がこる」「肌が乾燥する」などが挙げられています。冷え性対策として、多くの人がカイロや手袋、保温靴下などを利用しているものの、効果を実感している人は3割程度にとどまっているようです。この調査結果から、ワシオ株式会社は独自の起毛技術を用いた「もちはだR?」を冷え性対策として提案しています。
調査では、寒い季節の過ごし方についても質問が行われました。多くの人が湯船に浸かったり、暖房器具を使用したり、厚着をしたりするなど、様々な対策をしていることがわかりました。しかし、寒さのために外出を控えたり、家に閉じこもったりする人も多く、冷え性が生活に影響を与えている現状が明らかになりました。ワシオ株式会社は、これらの調査結果を踏まえ、より効果的な冷え性対策の提案を進めていくとしています。
冷え性対策に関する調査結果詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
調査対象 | 寒がりの20代後半~40代5000人 |
冷え性自覚率 | 92.1% |
最も冷えを感じる部位 | 足先(65.7%)、手先(25.4%) |
主な冷え性症状 | 手足が冷たい(88.4%)、肩や首がこる(39.7%)など |
冷え性対策グッズ | カイロ(45.0%)、手袋(43.0%)、保温靴下(40.6%)など |
対策グッズの効果実感 | 効果がある(36.3%)、どちらでもない(34.2%)、効果がない(29.5%) |
靴下選びの重視ポイント | 保温性(59.1%)、厚み(40.9%)、価格(40.7%)など |
参考:PR TIMES「【冷え性の方に調査】手足に冷えを感じる方は9割以上!対策とその効果とは!? | ワシオ株式会社のプレスリリース (参照日:2024年12月29日)
コメント