バタフライが北海道で「まちたく」を実施、新千歳空港での開催は初の試みでFM NORTH WAVEと共同キャラバンを展開

バタフライが北海道で「まちたく」を実施、新千歳空港での開催は初の試みでFM NORTH WAVEと共同キャラバンを展開

PR TIMES より

記事の要約

  • バタフライが北海道で「まちたく」を実施
  • 空港での「まちたく」は初の試み
  • FM NORTH WAVEと共同で全道キャラバンを展開

バタフライとFM NORTH WAVEによる北海道全道キャラバン2024の開催

株式会社タマスは、FM NORTH WAVEと共同で「FM NORTH WAVE 全道キャラバン 2024 supported by バタフライ」を2024年8月31日から10月6日まで北海道内各地で実施することを発表しました。このイベントでは、道内を巡りながら卓球を気軽に楽しめる「まちたく」を開催し、卓球の魅力である「気軽さ、参加しやすさ」をより多くの方に伝える取り組みを行います。

「まちたく」は、街中の一角に卓球台を設置し、自由に楽しめるスペースを提供するイベントです。今回の全道キャラバンでは、帯広、函館、旭川、千歳、札幌、釧路の6都市で開催されます。特筆すべき点として、北海道の空の玄関口である新千歳空港でも実施され、空港での「まちたく」は初の試みとなります。

開催日程は、帯広が8月31日と9月1日、函館が9月7日、旭川が9月14日と15日、千歳(新千歳空港)が9月20日、札幌が9月28日、釧路が10月6日となっています。いずれの日程も参加は無料で、ラケットの貸出も行われます。この取り組みにより、卓球の普及と地域交流の促進が期待されます。

株式会社タマスは、1950年に創業した卓球用品の総合メーカーです。同社の「バタフライ」ブランドは、198の国や地域に普及し、世界卓球出場選手の半数以上に使用されているメイド・イン・ジャパンの高品質製品として知られています。卓球用品の製造・販売にとどまらず、Open the Worldを合言葉に卓球を通じて世界をより幸せにするための活動にも力を注いでいます。

このイベントを通じて、北海道の各地域で卓球の魅力が広がることが期待されます。また、新千歳空港での開催は、旅行者や地元の人々に新しい交流の機会を提供し、卓球の普及に貢献する可能性があります。バタフライブランドの理念である「選手を花にたとえるならば、私たちはその花に仕える蝶でありたい」という思いが、このイベントを通じて体現されることでしょう。

北海道全道キャラバン2024の開催概要

開催地 日程 会場
帯広 8月31日、9月1日 ナイタイテラス、帯広競馬場、道の駅 かみしほろ
函館 9月7日 函館 蔦屋書店
旭川 9月14日、15日 北の恵み 食べマルシェ
千歳 9月20日 新千歳空港センタープラザ
札幌 9月28日 札幌駅前通地下広場 チ・カ・ホ
釧路 10月6日 イオン釧路店
スクロールできます

ニュースを読んでみた所感

バタフライとFM NORTH WAVEによる北海道全道キャラバン2024の取り組みは、卓球の普及と地域活性化の両面で非常に興味深い試みだと感じます。特に、新千歳空港での「まちたく」の実施は、空港という人の往来が多い場所で卓球の魅力を伝える革新的なアプローチです。これにより、地元の人々だけでなく、北海道を訪れる観光客にも卓球の楽しさを体験してもらえる機会が生まれるでしょう。

今後、このような取り組みがさらに発展することを期待します。例えば、地域の特産品とコラボレーションした卓球イベントや、観光名所での「まちたく」の実施など、北海道の魅力と卓球を融合させた新しい形のイベントが生まれる可能性があります。また、地域の学校や企業と連携し、卓球を通じたコミュニティ形成や健康増進プログラムなども考えられるでしょう。

最後に、このイベントを通じて卓球の裾野が広がり、新たな才能の発掘や競技人口の増加につながることを期待します。バタフライの理念である「選手を花にたとえるならば、私たちはその花に仕える蝶でありたい」という思いが、北海道の地で実を結び、卓球文化のさらなる発展に寄与することを願っています。今後も、このような地域に根ざした取り組みが継続され、卓球がより身近なスポーツとして定着していくことを楽しみにしています。

コメント